仕事を勇退し、第二の人生が始まるともいわれる老後生活。

大事な家族との団らんや、数十年来の友人との交流、趣味への没頭など、

好きなことに好きなだけ時間を割くことができます。

しかし、老後には社会とのかかわりが持ちづらいとも言われています。

確かに、仕事が無くなっては、家族や友人以外と関わる機会はあまりないのかもしれません。

そうなると、コミュニケーションが不足してしまい、健康にもよくありません。

そこで今回は、高齢者が老後にゼロから友達を作る方法をご紹介します!

なかには少しハードルが高いものがあるかもしれませんが、

最後にご紹介する方法は誰でも簡単に、さらに若い学生との交流ができます!

高齢者のみなさんはもちろん、その親や親せきにお友達をつくってほしい親族の方まで、

お楽しみいただける内容になっています!

ぜひ最後までご覧ください!

地元の高齢者コミュニティに参加してみる

地元の高齢者コミュニティに参加するのもひとつの方法です。

自治会や老人会などはもちろん、

意外と知られていませんが、各地に自発的な高齢者コミュニティが存在しています。

そのコミュニティでは、地域ぐるみでのボランティア活動をしていたり、

同じ趣味を持つ人どうしで集まって、趣味を楽しんでいたりします!

近所にある掲示板や、町内の広報などでその活動を知ることができます!

自分と同じ趣味を持つ友人を見つけられるだけでなく、

ボランティア活動による社会とのつながりをもつことができるかもしれません!

また、コミュニティに所属して家の外に出て活動することで、

日光を浴び、体を動かすことができるため、たいへん健康にも好影響です!

偶然居合わせた人に話しかけてみる

まずはじめにご紹介するのは、偶然居合わせた人に話しかけてみることです!

外出した際にたまたまであった人に話しかけると、意外と話が弾むことがあるかもしれません!

特に、ゴルフ場など趣味のために出向く場所や、何度も利用する喫茶店や銭湯など、

定期的に訪れる場所で出会った人は、後日にも会える可能性があるためおすすめです!

ただし、話しかけるのは年齢の近そうな同性の方が良いでしょう。

昨今では、見知らぬ人の声かけに対する警戒が強まっています。

むやみに声掛けをすると、警察に通報されて処罰される可能性があります。

特に若い人への声掛けは避けたほうがよいでしょう。

若い人との関わりが欲しい方は、この記事の最後に紹介している方法を試してみてください!

オンラインコミュニティを活用してみる

引用:シニア向けSNS「趣味人倶楽部」

インターネットが普及した現在では、シニアの方向けのサービスも充実しています!

そのなかには、同じ世代どうしでつながって、趣味や交流を楽しむことができるものもあります!

シニア向けSNSのひとつの「趣味人俱楽部」では、

日々の出来事やニュースへの所感、あるいは俳句なども「日記」機能を使って投稿したり、

利用者でコミュニティを作成して、共通の話題を楽しんだりすることができます!

インターネット上で場所や時間を超えて、

同世代の友人を見つけることができるのはとても魅力的ですね!

「趣味人俱楽部」以外にもさまざまなサービスが存在していて、

スマートフォンやタブレット、パソコンなどを使うことに抵抗がないシニアの方には、

非常におすすめなサービスとなっています!

オンラインコミュニティに参加してみたいけど、スマートフォンの使い方がわからない…

というシニアの方には、最後にご紹介する『whicker まごとも』をご覧ください!

介護系サービスを利用する

身体上のケアが必要な高齢者の方は、介護系サービスを利用してみるのもひとつの手段です。

要介護認定を受けると、介護サービスを利用することができます。

デイサービスでは、シニアどうしで集まって介護系のサービスを受けながら

楽しいレクリエーションをしたり、一緒にお食事を楽しんだりすることができます。

また、老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅では、

多くのシニアが一緒に生活するため、友人を作りやすい環境といえます。

身体上のケアを受けつつ、気の合う友人も作りたい方は、

介護系サービスの利用も検討してみてはいかがでしょうか。

『whicker まごとも』を利用する

最後にご紹介するのは『whicker まごとも』です!

『whicker まごとも』とは、シニアの方のご自宅や介護事業所に地元の学生が定期的に訪問し、

家事などのお手伝いをしながら、

まるで友達のように会話や趣味、外出やレクリエーションをおこない、

シニアの方の楽しい時間を提供します!

オンラインコミュニティに参加してみたいけど、スマートフォンなどの使い方がわからない、

という方には、学生がはじめから丁寧にスマートフォンの使い方のご説明も承ります!

学生と一緒にどんどんレベルアップできます!

スマートフォンなどの使い方の説明も承ります!

若い学生との交流は非日常的で魅力的な時間となること間違いなしです!

これまでご紹介した方法には、少しハードルが高いものもあったかもしれませんが、

『whicker まごとも』ではみなさまのご自宅でサービスが完結し、

自分から誰かと交流しに行く必要がありません!

外出の同行や病院の付き添いも承るため、

ご家族の健康状態が心配な親族の方にも安心してご利用いただけます!

『whicker まごとも』お問い合わせ:050-6863-7272

メールアドレス:whicker.jp@gmail.com

まとめ

今回は高齢者が老後に知人・友人を作る方法をいくつかご紹介しました!

まとめると、

同じ世代のご友人が欲しい方には、地元のコミュニティなどに参加するのがおすすめです!

スマートフォンやタブレットに抵抗がない方は、オンラインコミュニティも手段のひとつです!

自分からコミュニティに入ったり、スマートフォンを使ったりするのは苦手…という方には、

『whicker まごとも』で学生と友達のように交流しつつ、

外出やコミュニケーションによって健康的で楽しい毎日を過ごしてみるのはいかがでしょうか?

『whicker まごとも』では、高齢者のみなさまからのご依頼はもちろん、

親族様や介護従事者様からのご依頼も喜んで受け付けております!

また、『whicker まごとも』公式Instagramも運営しています!

ぜひこちらのフォローもお願いします!

『whicker まごとも』公式Instagram

高齢者のみなさま、その親族・介護者のみなさま、

身の回りのお年寄りに「楽しい」をプレゼントしませんか。

ご連絡お待ちしております。

『whicker まごとも』お問い合わせ:050-6863-7272

メールアドレス:whicker.jp@gmail.com